お知らせ

第20回SDGs勉強会を開催

本日4/22【アースデイ】地球の日に定例勉強会を開催しました。

アースデイ(Earth Day)とは?

私たち地球の環境保護を目的とした国際的な記念日だそうです。

国籍や信条を問わず、みんなが自由な方法で地球環境を守る意思表示をする日とされています。

地球の自然を未来に続くように、今できることを少しづつ行動していきたいですね。

 

本日の内容は、5Rについて2回目学びなおしとなります。

5Rとは?

・Refuse(リフューズ)不要なものを受け取らない・買わない

・Reduce(リデュース)ゴミや資源の使用を減らす

・Reuse(リユース)使い捨てを避け、繰り返し使用する

・Repair(リペア)修理し、使い捨てを避け、繰り返し使用する

・Recycle(リサイクル)資源として再利用する

我々、産業廃棄物処理業はリサイクルに直結しています。

本日勉強した5Rの入り口であるリフューズやリデュースに、社会全体で取組むことで、廃棄物全体の量が当然減ります。

廃棄物量が減れば弊社の扱い量も減少するでしょう・・・考えさせられますね。

しかし、それを新たなビジネスチャンスと捉え、循環型社会の創出にもつながるような提案展開もしていきたいですね。

可能性は無限大です!

 

また本日は、行動宣言書の進捗報告も5名からありました。

うまくいったこと、いかなかったこと反省点もあるようです。

生の声を聞けますので、実体験報告はみんな楽しみです。

地球環境の未来がよりよく続きますように・・・